年収の壁わかりやすく

「今回の衆議院選挙で大躍進!」

与党、自民党議席、過半数割れ、
連立する公明党惨敗、
野党、立憲民主党の躍進で幕を閉じた衆議院選挙。

国民民主党は、
基礎控除等を103万円から178万円に拡大する、
と、公約として掲げた結果、
選挙前の7議席から28議席と4倍増となった。

そもそも基礎控除とは、
年末調整や確定申告を行なう際の所得控除の一つで、
所得が2,500万円以下であれば、すべての人が利用できる。
基礎控除額は一律48万円(すべて年間)

よく言われる103万円の壁とは、
その所得控除が受けられる所得の限度となる。
年収の壁は、下記早見表をどうぞ。

今回の選挙では、すべての政党が「手取り収入」を増やすと、
国民に訴えていた。
その意味で、国民民主党の公約はわかりやすかったと言える。

自民党は、何が何でも連立で過半数の議席を確保したいところ。
連立する公明党と合わせても、一歩及ばない。

法案成立は、数の論理で決まる。
今後の国民民主党の動向に注目が集まりそうです。

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次