🆕 G20開幕!

「ここのところ、世界経済や国内政治の話が多いですね」
苦情ではありませんが、あるユーザーの方から、
貴重なご意見をいただきました笑
つまるところ、私たちの生活が良くなるためには、
まっとうな政治家を選出し、「国民目線」で政策を
打ち出してもらうしかない、という結論に達しました。
*「ポピュリズム」は大いに結構です。
どんどん情報提供して頂きたいです。

G20の財務相会議が、
アメリカの首都、ワシントンDCで開幕しました。
簡単に整理しましょう
G20とは、世界の主要20カ国が一同に集まり、
金融、労働、外務、貿易・経済、エネルギー・環境、
保健、観光など多岐にわたり各国の大臣クラスが、
話し合いの場を持つ会議です。
今回の一番のテーマは、
「トランプ関税」ということになるでしょう。
G7+BRICs+MIKTA
この公式を覚えておくと良いです笑
試験に出ますよ。
参加国は、
G7:
今昔、世界経済をリードした主要7か国
日本、アメリカ、カナダ、フランス、イギリス、イタリア、ドイツ
及び欧州連合(EU)
BRICs:
G7に対抗し、年々加盟国を拡大、勢力を伸ばす
ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ
MIKTA:
中堅国が集まり、国際社会に存在感をアピール
メキシコ、インドネシア、韓国、トルコ、オーストラリア
にアルゼンチン、サウジアラビアを加えた20カ国となります。
各国の財務大臣、中央銀行の総裁が集まり、
金融部門からスタートし、
ラストを飾るのは、もちろん首脳会議です。
首脳会議は、
2008年より、毎年開催(2009年、2010年は年2回開催)され、
今回で19回目になります。
日本も2019年6月に大阪で、
安倍晋三元首相が議長となり、G20首脳会議を開催しています。
今回のG20では、
具体的に各国の間で、
何が話され、どのような方向性になったのかは、
次回お伝えします。
*ポピュリズム
コメント