🆕 国債とは何ですか!?

「国の借金ではありません」
国債は、国が発行し、利子及び元本の支払(償還)を行う債券です。
割引の方式で発行される国庫短期証券を除き、
利子は半年に一回支払われ、元本は満期時に償還されます。
一体、何のことでしょうか笑
償還とは、債権の満期日に、債権の所有者に対して、
額面金を払い戻すこと、とあります。
簡単に言えば、国が発行する元本保証の債券となります。
仕組みは少々複雑ですが、ここで注意したいのは、
国債=国の信用度及び経済成長度ということです。
今年1月に惜しまれつつ亡くなられた、
経済学者の森永卓郎氏のインタビューをご紹介します。
国の借金ではないという理由がよくわかりますね。
「紙幣を刷っちゃえばいい」
というのは、いささか乱暴な言い回しですが、
構造的には間違っていません。
国の借金ではなく、
政府の借金という言い方が適切かもしれませんね。
外国株式 国内株式
外国債券 国内債券
投資の原則の一つに「分散」があります。
株式と債券、外国と国内、
すべてが良いこともありませんが、悪いこともありません。
世界の経済の成長が止まることもありません。
今は、GAFAMを含む、外国株式が好調ですが、
この先どうなるのか、誰にもわかりません。
債券を資産として持つのもいいかもしれませんね。
コメント