手帳

来年の手帳も購入済みです

「みなさんはスケジュール管理はどうされていますか!?」

今は、スマートフォン(スマホ)で管理し、
手書きという人は少なくなっているでしょうね。

イマドキの使い方として、スケジュール管理だけでなく、
「あること」につかうことで、注目が集まっています。

「あること」とは、ライフログと呼ばれる”自分の記録”を
残す人が増えていると言われています。

例えば、その日の気温や着た服装を書いてみたり、
何を食べたかを書いてみてもいいですね。
また、ビジネスツールで使うということであれば、
目標や進捗状況などもわかるようにしてもいいですね。

スマホはとても便利なのですが、
スケジュール管理としては使いづらいと思っているのは、
昭和生の私だけでしょうか笑
何を隠そう、私は同じ手帳を5年以上も使っています。

少し使い方をご紹介させてください。

使っているのは「ジブン手帳」です。
すっかりその使い勝手にはまっています。

私は、絵やイラストまでは描いていませんが、
ペンは色分けして使っています。
青は仕事、緑は副業(サッカー)、赤はプライベート、黒はその他です。
保険会社に勤務している時は、青で埋まっている=アポイント有り、
精神的にも安定していました。
また、バーチカルタイプなので、
1週間のスケジュールが頭の中に入るのと、
公共機関や車での移動も目盛で確認できるのが良かったです。

ソニー生命時代の先輩は、
自分が使いやすいようにEXCELでオリジナルデザインをして、
使用していました。
「手帳はお客様に見せる時もあるので、丁寧さ、美しさが必要」
とよく言われたことを思い出します。

みなさんは、どんなスケジュール管理をされていますか!?

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次